虫歯!!本当の原因とは?
2017/06/17
甘いものを食べると虫歯ができる!
などとよく言いますが…

みなさんは食べ物の残りカスが細菌のために
 発酵してできる乳酸によって歯が溶けて
 虫歯になると思っていませんか?
実は、虫歯はミュータンスという細菌が
 歯の中のたんぱく質を食べようとしてあけた穴であり、
むしろ、原因は外からの浸食というよりも
 歯の内部からの崩壊が主な原因だったのです!!
こんなカルシウムたっぷりおやつだと安心ですね。
https://kokaken.com/recipi/recipi23/
 歯槽膿漏もカルシウム不足により
 歯根部の骨が溶け、歯がガタガタになり、歯根部が傷つき…
 そこから病原菌が侵入して炎症を起こすものです。
 虫歯にせよ、歯槽膿漏にせよ
 カルシウム不足が大きな原因になっているんですね(;O;)

 成長期のお子様こそ
 しっかりとご飯を食べるために
 元気な歯が欠かせません!
1日のカルシウム摂取量を見なおしてくださいね。
朝食:トースト 昼食:パスタ 夕食:肉じゃが
https://kokaken.com/recipi/mazecal-eiyou/
カルシウムは足りてるの???
もちろん食事の後の歯磨きも忘れずに~!!!
関連記事
-  
            
              - 
      
カルシウムと側弯症の関係
・・・側弯症とは? 脊柱が側方へ曲がり、そのうえ、ねじれも加わる病気です。 一時 …
 
-  
            
              - 
      
カルシウム吸収を助けてくれる食べ物とは!?
からだ環境総研では、子ども達の食べ合わせによるカルシウム摂取効果にも注目していま …
 
-  
            
              - 
      
カルシウム不足が〇〇を招く…
授業中ソワソワして勉強に身が入らなかったり 何でもないことに大げさに騒いだり 情 …
 
-  
            
              - 
      
カルシウムは摂り過ぎても大丈夫?
カルシウム摂取量の上限量は、厚生労働省がさまざまな試験結果をまとめ、取りすぎても …
 
-  
            
              - 
      
日々のお料理に身長UPに必要なカルシウム入ってます!?
お子さんの身長は 伸びていますか? 子どもの身長は 一生のうちに大きく3回伸びま …
 
-  
            
              - 
      
4才~5才にかけての成長のポイント
この時期のお子さまは身の回りのこともある程度できるようになり、友だちと遊んだり会 …
 
-  
            
              - 
      
日焼けしやすい肌とカルシウム
1982年 アメリカ生理学雑誌に 「表皮はパワフルな電池である」 …
 
-  
            
              - 
      
喘息の季節とカルシウム
喘息で一番多いのは風邪や扁桃腺などに併発する場合ですが、 とくに、 …
 
-  
            
              - 
      
オネショとカルシウム
人間の体内でカルシウム不足に陥ると、 血液がアシドーシス(酸性状態 …
 
-  
            
              - 
      
髪とカルシウム
カルシウムは 骨や歯を作る栄養素というだけではなく 常に、私たちの血液の中を流れ …
 
- PREV
 - 骨も元気に!簡単 カレイの中華香味蒸し
 - NEXT
 - 家族も背伸びにビックリ!!158cm⇒170cm
 

