激しい運動によるカルシウム消耗
2017/04/15
激しい運動をして大量に汗をかいていると、骨密度が低くなります。
汗と一緒にカルシウムが体の外に出てしまい、それを補うために骨から血液の中にカルシウムが溶け出すからです。
これを防ぐには、運動する前にあらかじめカルシウムを摂っておくといいらしい、ということが最近の研究で分かってきた。
米コロラド大学の研究者Vanessa Sherk氏が率いるリサーチチームは、52人の男性を2つのグループに分け、自転車でのトレーニングを行なわせた。
一方のグループには、トレーニングの30分前に、1000ミリグラムのカルシウムをクエン酸とともに与えてみた(クエン酸を一緒に与えるのは、カルシウムの吸収を良くするため)。
すると血液中のカルシウムは、減少するにはしたがそれほど少なくはならなかった。
やはり、理にかなっていた。運動前のポケットマゼカル
激しい運動をする子ども達には毎食のマゼカルと運動前のポケットマゼカルを併用することもオススメしています。
関連記事
-
-
「サーカスの象と制限」
サーカスを見に行った時に、あの巨大な象が小さな木の杭につながれて、静かに立ってい …
-
-
ポパイの晩年に注目!
ポパイって筋肉モリモリのイメージですよね。 実は、晩年骨粗鬆症だったそうですよ。 …
-
-
# 睡眠を考える 講演の一コマから
最近の講演会では、子どもの睡眠時間について話もさせてもらっています。 24時間ス …
-
-
テニス選手の身長とサーブスピードの関係
デビスカップは惜しかったですね。 錦織選手と対戦した世界ランク6位のミロシュ・ラ …
-
-
家庭で出来る身長の高め方セミナー開催しました♪
6/4(土) 福岡市南区井尻にある 子どもから大人まで楽しめる 「おもちゃ屋パレ …
-
-
睡眠について考える。
24時間スーパーでは、夜中12時過ぎても子ども連れの親子を見る機会が増えてきまし …
-
-
適度な運動が身長を高くする。
家庭で出来る!「子どもの身長を高くする方法」 カウンセリングを行っていると運動不 …
-
-
日本代表新監督ハリルホジッチ氏就任。その前に!
サッカーファンならだれでもあこがれる全日本選手。 日本代表新監督ハリルホジッ …
-
-
楽な姿勢の落とし穴
楽な姿勢の落とし穴 長時間過ごしているとついつい楽な姿勢になってしまいますが、「 …
-
-
夏の身長UPを妨害することとは
【夏のミネラル不足に注意】 私達の汗の中には数々のミネラルが含まれています。 大 …
- PREV
- プロテインが身長を低くする。
- NEXT
- 激しい運動によるカルシウム消耗で身長が伸びなくなった!!