激しい運動によるカルシウム消耗
2017/04/15
激しい運動をして大量に汗をかいていると、骨密度が低くなります。
汗と一緒にカルシウムが体の外に出てしまい、それを補うために骨から血液の中にカルシウムが溶け出すからです。
これを防ぐには、運動する前にあらかじめカルシウムを摂っておくといいらしい、ということが最近の研究で分かってきた。
米コロラド大学の研究者Vanessa Sherk氏が率いるリサーチチームは、52人の男性を2つのグループに分け、自転車でのトレーニングを行なわせた。
一方のグループには、トレーニングの30分前に、1000ミリグラムのカルシウムをクエン酸とともに与えてみた(クエン酸を一緒に与えるのは、カルシウムの吸収を良くするため)。
すると血液中のカルシウムは、減少するにはしたがそれほど少なくはならなかった。
やはり、理にかなっていた。運動前のポケットマゼカル
激しい運動をする子ども達には毎食のマゼカルと運動前のポケットマゼカルを併用することもオススメしています。
関連記事
-
-
ポパイの晩年に注目!
ポパイって筋肉モリモリのイメージですよね。 実は、晩年骨粗鬆症だったそうですよ。 …
-
-
身長が伸びないベットっ子
ベットのマットレスにはどのような効果があるかご存知でしょうか? & …
-
-
平均身長を考える
平均身長とは、(2011年度調査版) 文部科学省における平均身長とは、毎年日本全 …
-
-
高校ラグビー全日本代表選手の体とは
注目度NO1高校ラグビー日本代表(2014年度)の出身校と身長・体重を調べてみま …
-
-
未来の「なでしこ」は、身長作りも大切。
ワールドカップやオリンピックで活躍する若きなでしこ軍団。 彼女たちの身長・体重を …
-
-
リオオリンピック日本選手団種目別平均身長&体重
リオデジャネイロオリンピックは、 8月5日から17日間、ブラジルのリオデジャネイ …
-
-
豚肉のカルシウム炒め。成長期のお子さんにはオススメレシピ!
忙しいママをお助け。ご飯が進む成長期ガッツ系おかずです。 材料&手間の少ない、ご …
-
-
身長を伸ばす効果的な体操
お風呂上りなどの身体が温まったときや寝る前には、身長を高くする効果的な運動があり …
-
-
テニス選手の身長とサーブスピードの関係
デビスカップは惜しかったですね。 錦織選手と対戦した世界ランク6位のミロシュ・ラ …
-
-
身長を伸ばしたい小学生のお母さんへ
人の発育は、連続性や順序性はあるものの、常に一定の速度で進行していくものではあり …
- PREV
- プロテインが身長を低くする。
- NEXT
- 激しい運動によるカルシウム消耗で身長が伸びなくなった!!