【若年性骨粗鬆症】

      2017/04/15

<地下道でなく太陽を!カルシウムは毎日欠かさずに!>

 

不安定

 

骨粗しょう症は、加齢とともに女性ホルモンの分泌が減少する女性のほうがなりやすく、国内の患者1280万人のうち8割近い980万人が女性だと紹介されました。

骨を作るカルシウムだけでなく、カルシウムの吸収を助けるビタミンDをとることが大切です、キノコ類や魚を食べることや日光浴を一日15分程度するよう勧めています。

 

カルシウムは、神経伝達や筋肉の収縮などを調整する、とても重要な働きをしており、これはカルシウム濃度が常に一定の状態でないと、上手く働きません。

そして、この濃度を保つのがビタミンDの役割でもあります。

 

しかし、ビタミンDを長期間、過剰摂取は、血液中のカルシウム濃度が上昇して、血管の内壁や心臓、肺、胃、腎臓などの内蔵に、カルシウムが沈着しやすくなります。

 

ビタミンDの過剰摂取も問題です。

 

 

身長カウンセラー

身長UPカウンセラー 柴田英俊

 - 身長雑学

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

未来の「なでしこ」は、身長作りも大切。

ワールドカップやオリンピックで活躍する若きなでしこ軍団。 彼女たちの身長・体重を …

no image
牛乳は完全栄養食品だと、信じて疑わない人たちの為に!

牛乳は完全栄養食品だ、というデマは、どういうわけか深く浸透し、それを信じて疑わな …

夕方から朝にかけて足が痛いと泣いちゃうんです。

    ************* 6歳の男の子です 半年ほ …

no image
セノビックとマゼカルを比較。

「身長+15センチ」広告削除へ ロート 子どもの成長を促すとして口コミで人気が広 …

「子どもの寝室」どっちが身長が伸びる?

「寝る子は育つ」 というように、 子どもの成長と睡眠の関係性は深いものがあります …

骨が毎日壊されている?!

骨は一生もの。一度身長が伸びたらともう大丈夫!そう思われていませんか。 しかし、 …

激しい運動をしている子ほど 骨がもろくなるって本当!?

激しい運動をして大量に汗をかいていると、骨密度が低くなりやすくなる。 汗と一緒に …

身長を伸ばす効果的な体操

お風呂上りなどの身体が温まったときや寝る前には、身長を高くする効果的な運動があり …

高校ラグビー全日本代表選手の体とは

注目度NO1高校ラグビー日本代表(2014年度)の出身校と身長・体重を調べてみま …

身長とストレスの関係

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

ページトップに戻る