視力回復とカルシウム
2018/06/12

眼に良い栄養素と言えば、
ブルーリーベリーのアントシアニンや
レバーや野菜などに多く含まれるビタミンAなどが有名ですね
そして実は…
「カルシウム」も眼にとっても大切な役割があるんですよ♪

カルシウムには骨を形成する役割があるというのは良く知られています。
それと同時に、筋肉の活動にも関係し、筋収縮作用に不可欠な栄養素なのです。
一見すると視力回復とは無縁な様に思える「カルシウム」ですが…
目にも筋肉があり、ピント調整の役割をしている「毛様体筋」の働き助けています。
カルシウムが不足すると筋肉収縮がちゃんと出来ずに、
目のピントが合いにくい状態になってしまうのです。
近くを見たり、遠くを見たり、ピントを合わせるのは、
レンズの役割をしている水晶体の周りにある毛様体筋の働きです。
この力が鈍ると視力低下の原因となります。

近年、近視の低年齢化が叫ばれていますが
原因の1つに、ゲーム機やスマートフォンなどの普及が考えられます。

近視が一番進行しやすいのは、
小学校高学年から高校生と言われています。
成長期には勉強時間も長くなりますし、
身長など身体が成長する時期とも重なりますね…
ぜひ、バランスの良い食事を心がけてくださいね♪
いつものお食事をカルシウムリッチに!!
混ぜるだけ♪手軽に使えるカルシウムはコチラ
関連記事
-  
            
              - 
      
どれくらい摂れてる?~秋の食べ物編~
日頃食べている食べ物には どれくらいのカルシウムが含まれているのでしょうか? & …
 
-  
            
              - 
      
カルシウム不足になるとどうなるの?
カルシウムは体内で様々な働きをしております。 ですので、カルシウム不足になった際 …
 
-  
            
              - 
      
カルシウムをきちんと摂れていますか?
食品に含まれるカルシウムの吸収率は低く、意識しなければ摂取しにくい栄養素です。ま …
 
-  
            
              - 
      
オネショとカルシウム
人間の体内でカルシウム不足に陥ると、 血液がアシドーシス(酸性状態 …
 
-  
            
              - 
      
カルシウムと腸の関係
快食・快眠・快便は、 健康のバロメーターと言われていますね。 なの …
 
-  
            
              - 
      
カルシウム不足が〇〇を招く…
授業中ソワソワして勉強に身が入らなかったり 何でもないことに大げさに騒いだり 情 …
 
-  
            
              - 
      
カルシウムは摂り過ぎても大丈夫?
カルシウム摂取量の上限量は、厚生労働省がさまざまな試験結果をまとめ、取りすぎても …
 
-  
            
              - 
      
虫歯!!本当の原因とは?
甘いものを食べると虫歯ができる! などとよく言いますが… &nbs …
 
-  
            
              - 
      
たった1%!?カルシウムの働きとは
体内にあるカルシウムの99%は骨や歯に集中していますが 残り1%のカルシウムも大 …
 
-  
            
              - 
      
カルシウムと側弯症の関係
・・・側弯症とは? 脊柱が側方へ曲がり、そのうえ、ねじれも加わる病気です。 一時 …
 
- PREV
 - 日焼けしやすい肌とカルシウム
 - NEXT
 - 髪とカルシウム
 

