カルシウム吸収を助けてくれる食べ物とは!?
2017/04/15
身長UPカウンセラーは、食べ合わせによる摂取効果にも注目しています。

体は、食べたものでしかできないですからね!
ビタミンDはカルシウムの手助けをしてくれる栄養素で、血中のカルシウム濃度を調整する働きがあります。
日光にあたることで皮膚の中でビタミンDをつくることもできるので、屋外で適度に陽にあたるようにしましょう。
また、食品では、かんきつ類、酢、梅干などに多く含まれるクエン酸もカルシウムの吸収を高めてくれます。
●ビタミンDを多く含む食品:さけ、かれい、干ししいたけ、しらす干し、卵黄、バターなど。
●クエン酸を多く含む食品:レモン、オレンジ、酢、梅干など。
上手な食べ合わせをお
試しくださいね。

身長UPカウンセラー 柴田英俊
関連記事
-  
              
- 
      ミネラル不足の影響とは!?私たちの汗の中にはたくさんのミネラルが含まれています。 大量の汗をかいた時はミネ … 
-  
              
- 
      未来の「なでしこ」は、身長作りも大切。ワールドカップやオリンピックで活躍する若きなでしこ軍団。 彼女たちの身長・体重を … 
-  
              
- 
      牛乳は完全栄養食品だと、信じて疑わない人たちの為に!牛乳は完全栄養食品だ、というデマは、どういうわけか深く浸透し、それを信じて疑わな … 
-  
              
- 
      夢実現に頑張っています。「子どもの夢を実現させたい」そう願って頑張っているご家族は沢山います。 今日はそ … 
-  
              
- 
      身長を伸ばす効果的な体操お風呂上りなどの身体が温まったときや寝る前には、身長を高くする効果的な運動があり … 
-  
              
- 
      激しい運動をしている子ほど 骨がもろくなるって本当!?激しい運動をして大量に汗をかいていると、骨密度が低くなりやすくなる。 汗と一緒に … 
-  
              
- 
      わが子の身長って、本当は高いの?低いの?2016年がスタートしましたね。 今年もお子さんの成長に興味を持ってくださいね。 … 
-  
              
- 
      「子どもの寝室」どっちが身長が伸びる?「寝る子は育つ」 というように、 子どもの成長と睡眠の関係性は深いものがあります … 
-  
              
- 
      スポーツが成長に及ぼす影響スポーツ活動を行うことで骨量や筋量の成長が促されるという学術的な報告は多々ありま … 
-  
              
- 
      ポパイの晩年に注目!ポパイって筋肉モリモリのイメージですよね。 実は、晩年骨粗鬆症だったそうですよ。 … 
- PREV
- 【若年性骨粗鬆症】
- NEXT
- カルシウム吸収を妨げる食べ物とは!?

