楽な姿勢の落とし穴

      2021/06/25

楽な姿勢の落とし穴

長時間過ごしているとついつい楽な姿勢になってしまいますが、「楽な姿勢」=「正しい姿勢」ではありません。
姿勢と一言で言っても様々なポジショニングがあります。

今回は、大きく3つの姿勢について解説していきます。

1:「立位(りつい)」立った姿勢のことです。あなた(お子様)は、いつもどんな姿勢で立っていますか?

2:「座位(ざい)」座った姿勢のことです。椅子に掛ける。畳に座る。そのどちらにしても楽な姿勢とはどんな姿勢でしょうか?

3:「臥位(がい)」寝たときの姿勢です。普段寝たときの姿勢はどんな形になっているでしょうか?

不良姿勢とは

皮膚や軟骨、脂肪、腱、靱帯、筋肉、筋膜、関節などに異常があると正しい姿勢がとれなくなります。
これを一般的に「不良姿勢」と言っています。

子どもにとって「楽な姿勢」=「正しい姿勢」ではありません。

不良姿勢のきっかけは、地面との接地面でもある足に変形があったり、アーチ形成不足や間違った生活習慣や無意識のうちに身に付きいつの間にか、動かしやすい方向や重心の位置が決まってしまったり、また、病気やケガ、運動などで一部の筋肉が緊張し、収縮した状態が長く続いたことで、全身の筋や筋膜のバランスが崩れたころから始まります。

幼児期~児童期の場合は、無意識に不良姿勢が身についてしまうので家族が気付いたときに改善を促してあげることが重要です。

不良姿勢を無意識に続けることによって、頭痛、首痛、肩こり、腰痛、ひざ痛、バランス力の低下や転倒、スポーツ障害等々多くの原因となります。

お箸の握り方を教えたときの様に正しい姿勢も日頃からチェックしていた方が良いようです。

偏平足は姿勢が悪いというけれど

土踏まずの特徴は、人間にしかないということです。

2足歩行を始めて長い年月をかけて作られた機能といっても良いかもしれませんね。

この土踏まず、片足に3本。両足で6本あります。

その1本、1本に2足歩行というアンバランスな状態で身体を支える役割があるのです。

〇踵から親指にかけての土踏まずは、身体の左右の揺れをコントロールしてくれる役割があります。

〇踵から小指にかけての土踏まずは、身体を回転させたりひねったりする動作をコントロールしてくれる役割があります。

〇親指から小指にかけての土踏まずは、身体の前後の揺れをコントロールしてくれる役割があります。

子どもの伸長年齢が変った!!
https://kokaken.com/height-of-mechanism/sinntyouki/
もう、お父さんの「俺は中学で伸びた!」という経験では手遅れです。

偏平足の場合 足部にこれらの機能がないので 上記の動きをうまくコントロールするときは膝や腰などに負担がかかりますので長い年月の間には様々な支障が発生する可能性があると考えても良いと思います。

又、それらのことで 姿勢への影響が出てきます。その姿勢悪化が伸長にとってマイナスリスクとなるのです。

自社調査によると、土踏まず形成が最も著しい年齢は 3才~5才。特に4才は一番土踏まずができやすい年齢です。

この間に、しっかり歩き運動した子のほとんどに土踏まずは形成されるのですが 稀に身体を動かしているにも関わらず歩き方がわるく土踏まずが形成されないお子さんもいますので、幼児期には必ず足測定をおススメします。

↑↑↑今すぐクリック

体格も足も相談にのってもらいました。
https://kokaken.com/kansou/kansou22/

偏平足の方には

また、児童期並びに成人になって偏平足だとわかった方は
土踏まずの代わりになる生活用品を身につけて行動されることで土踏まずを補うことが可能です。

今すぐクリック!!

 - 3才-5才の成長のポイント, 5才~6才にかけての成長びポイント, 6才-8才の成長のポイント, 7才~8才にかけての成長のポイント, 新着情報, 身長雑学 , ,

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

骨に好影響を与える生活・食習慣とは!?

「なんとなく食べ物が子どもの成長に影響を与えるのは分かるけどいまいちピンとこない …

日本代表新監督ハリルホジッチ氏就任。その前に!

サッカーファンならだれでもあこがれる全日本選手。   日本代表新監督ハリルホジッ …

寒い国?暑い国?身長が伸びるのはどっち?

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

有名水泳コーチのまなざしは・・・・・・。

ジュニアオリンピックは有望な選手の発掘や育成を目的に年に2回開催されている 競技 …

マゼカル&睡眠でライバルに差をつけよう!!

すでにご存知かもしれませんが、睡眠は、伸長習慣には大事な要素です。 でも一体どれ …

no image
ドラフト会議と身長

2014年プロ野球ドラフト会議前に、高校生94人・大学生71人・社会人69人の計 …

激しい運動によるカルシウム消耗

激しい運動をして大量に汗をかいていると、骨密度が低くなります。 汗と一緒にカルシ …

身長を伸ばすカルシウム+αとは!?

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

「サーカスの象と制限」

サーカスを見に行った時に、あの巨大な象が小さな木の杭につながれて、静かに立ってい …

激しい運動をしている小学生に多い、身長が低い理由とは

激しい運動をして大量に汗をかいていると、骨密度が低くなりやすくなるという説。 汗 …

ページトップに戻る