激しい運動によるカルシウム消耗
2017/04/15
激しい運動をして大量に汗をかいていると、骨密度が低くなります。
汗と一緒にカルシウムが体の外に出てしまい、それを補うために骨から血液の中にカルシウムが溶け出すからです。
これを防ぐには、運動する前にあらかじめカルシウムを摂っておくといいらしい、ということが最近の研究で分かってきた。
米コロラド大学の研究者Vanessa Sherk氏が率いるリサーチチームは、52人の男性を2つのグループに分け、自転車でのトレーニングを行なわせた。
一方のグループには、トレーニングの30分前に、1000ミリグラムのカルシウムをクエン酸とともに与えてみた(クエン酸を一緒に与えるのは、カルシウムの吸収を良くするため)。
すると血液中のカルシウムは、減少するにはしたがそれほど少なくはならなかった。
やはり、理にかなっていた。運動前のポケットマゼカル
激しい運動をする子ども達には毎食のマゼカルと運動前のポケットマゼカルを併用することもオススメしています。
関連記事
-
-
楽な姿勢の落とし穴
楽な姿勢の落とし穴 長時間過ごしているとついつい楽な姿勢になってしまいますが、「 …
-
-
「身長を伸ばす効果がある」と宣伝されているサプリメント等に関する学会の見解
多くのサプリメントや、成長ホルモンを促進するとされている物質などが「身長を伸ばす …
-
-
【若年性骨粗鬆症】
<地下道でなく太陽を!カルシウムは毎日欠かさずに!> …
-
-
カルシウム吸収を助けてくれる食べ物とは!?
身長UPカウンセラーは、食べ合わせによる摂取効果にも注目しています。 体は、食べ …
-
-
激しい運動をしている子ほど 骨がもろくなるって本当!?
激しい運動をして大量に汗をかいていると、骨密度が低くなりやすくなる。 汗と一緒に …
-
-
夢実現に頑張っています。
「子どもの夢を実現させたい」そう願って頑張っているご家族は沢山います。 今日はそ …
-
-
日々のお料理に身長UPに必要なカルシウム入ってます!?
お子さんの身長は 伸びていますか? 子どもの身長は 一生のうちに大きく3回伸びま …
-
-
有名水泳コーチのまなざしは・・・・・・。
ジュニアオリンピックは有望な選手の発掘や育成を目的に年に2回開催されている 競技 …
-
-
激しい運動によるカルシウム消耗で身長が伸びなくなった!!
汗ばむ季節がやってきました。 (身長UPカウンセラー 柴田です。) 激しい運動を …
-
-
身長伸び悩みは、もしやネット依存症では?
先日、全国放送でネット依存症の番組がありました。 身長を高くするうえで、「睡眠不 …
- PREV
- プロテインが身長を低くする。
- NEXT
- 激しい運動によるカルシウム消耗で身長が伸びなくなった!!