成長キーワードはこれだ!

      2018/03/16

子どもはどんどん大きくなりますが
成長の過程を見てみると、1年でこんなに大きくなるのか!
と思うくらい身長が伸びる時期がありますね。

seichouki (1)

子どもの成長に関わってくるものは決して一つではなく、
両親からの遺伝、ホルモンや栄養に運動、
発育状況などによってまったく結果は違います。

 

そして何より成長に欠かせないのが成長ホルモンです。

 

成長ホルモンというのは視床下部から分泌され、
睡眠や、運動によって分泌が進みます。

また成長ホルモン放出ホルモンが視床下部から分泌されると
下垂体を刺激し、さらに成長ホルモンが分泌されます。

 

body_nou

 

すると血流によって肝臓などに運搬され、
体の組織が反応、そうなると骨の成長のメインとなる細胞が刺激され、
分裂を繰り返して骨が伸び、身長も伸びていきます。

 

なお子どもの成長には1年でどのくらい伸びるかという目安があります。

 

成長曲線

 

この目安は医師が低身長の診断を下すときの参考資料にもなっており、
標準身長と照らし合わせながら見て行きます。

 

(詳しくはお問い合わせください)

では成長ホルモンはどのようにすれば分泌されるのかと言うと、

運動と睡眠がもっとも大きいです。

 

運動を十分にしている子どもは寝つきがよく、
早く寝ることができますから自然と早起きになります。

suimin_nonrem

一般的に、成長ホルモンは22時から2時にもっとも多く分泌されますので、
この時間に質の良い睡眠を取っていることが大切だと言われていますが、

 

この時間帯は「違う」と弊社「身長カウンセラー 柴田」は断言します。

 

身長が伸びやすい質の良い睡眠と十分な運動とはどんなものでしょうね?

今度聞いておきますね。

nurse_benkyou_woman

 

 

 

「2学期に伸びたね~」と言わせたいあなたは

夏休みに差をつける!

身長カウンセリング

 

7月・8月は大変込み合います。お早目に!

7月残席3名様

詳しくは、「伸育」カウンセリングをクリック

 - 身長雑学 , , , , , ,

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

日々のお料理に身長UPに必要なカルシウム入ってます!?

お子さんの身長は 伸びていますか? 子どもの身長は 一生のうちに大きく3回伸びま …

【2015年第91回箱根駅伝優勝青山学院大学】

今年も感動をありがとう。 箱根駅伝は、往路・復路共に制した青学大が初の総合優勝を …

サプリだけ与えていませんか?

[栄養吸収は複合栄養摂取が原則] 現在さまざまな身長UPサプリメントや栄養補助食 …

身長とストレスの関係

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

U-18野球日本代表メンバーの身長って?

高校球児のあこがれは、甲子園と日本代表メンバー入り。 2015年U-18野球日本 …

【テニス選手 身長とサーブスピード】

少し古いノートを読み返していたら テニス選手 身長とサーブスピードのメモを見つけ …

平均身長を考える

平均身長とは、(2011年度調査版) 文部科学省における平均身長とは、毎年日本全 …

未来の「なでしこ」は、身長作りも大切。

ワールドカップやオリンピックで活躍する若きなでしこ軍団。 彼女たちの身長・体重を …

身長を伸ばす効果的な体操

お風呂上りなどの身体が温まったときや寝る前には、身長を高くする効果的な運動があり …

適度な運動が身長を高くする。

家庭で出来る!「子どもの身長を高くする方法」 カウンセリングを行っていると運動不 …

ページトップに戻る