成長キーワードはこれだ!

      2018/03/16

子どもはどんどん大きくなりますが
成長の過程を見てみると、1年でこんなに大きくなるのか!
と思うくらい身長が伸びる時期がありますね。

seichouki (1)

子どもの成長に関わってくるものは決して一つではなく、
両親からの遺伝、ホルモンや栄養に運動、
発育状況などによってまったく結果は違います。

 

そして何より成長に欠かせないのが成長ホルモンです。

 

成長ホルモンというのは視床下部から分泌され、
睡眠や、運動によって分泌が進みます。

また成長ホルモン放出ホルモンが視床下部から分泌されると
下垂体を刺激し、さらに成長ホルモンが分泌されます。

 

body_nou

 

すると血流によって肝臓などに運搬され、
体の組織が反応、そうなると骨の成長のメインとなる細胞が刺激され、
分裂を繰り返して骨が伸び、身長も伸びていきます。

 

なお子どもの成長には1年でどのくらい伸びるかという目安があります。

 

成長曲線

 

この目安は医師が低身長の診断を下すときの参考資料にもなっており、
標準身長と照らし合わせながら見て行きます。

 

(詳しくはお問い合わせください)

では成長ホルモンはどのようにすれば分泌されるのかと言うと、

運動と睡眠がもっとも大きいです。

 

運動を十分にしている子どもは寝つきがよく、
早く寝ることができますから自然と早起きになります。

suimin_nonrem

一般的に、成長ホルモンは22時から2時にもっとも多く分泌されますので、
この時間に質の良い睡眠を取っていることが大切だと言われていますが、

 

この時間帯は「違う」と弊社「身長カウンセラー 柴田」は断言します。

 

身長が伸びやすい質の良い睡眠と十分な運動とはどんなものでしょうね?

今度聞いておきますね。

nurse_benkyou_woman

 

 

 

「2学期に伸びたね~」と言わせたいあなたは

夏休みに差をつける!

身長カウンセリング

 

7月・8月は大変込み合います。お早目に!

7月残席3名様

詳しくは、「伸育」カウンセリングをクリック

 - 身長雑学 , , , , , ,

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

no image
セノビックとマゼカルを比較。

「身長+15センチ」広告削除へ ロート 子どもの成長を促すとして口コミで人気が広 …

ポパイの晩年に注目!

ポパイって筋肉モリモリのイメージですよね。 実は、晩年骨粗鬆症だったそうですよ。 …

no image
プロテインが身長を低くする。

最近、部活やクラブチームで監督やコーチから「プロテイン」を飲むように指導され 早 …

骨が毎日壊されている?!

骨は一生もの。一度身長が伸びたらともう大丈夫!そう思われていませんか。 しかし、 …

no image
激しい運動によるカルシウム消耗で身長が伸びなくなった!!

汗ばむ季節がやってきました。 (身長UPカウンセラー 柴田です。) 激しい運動を …

未来の「なでしこ」は、身長作りも大切。

ワールドカップやオリンピックで活躍する若きなでしこ軍団。 彼女たちの身長・体重を …

夕方から朝にかけて足が痛いと泣いちゃうんです。

    ************* 6歳の男の子です 半年ほ …

注目度NO1高校ラグビー日本代表の出身校と身長・体重を調べてみました。 (2014年度)

名前     所属   身長/体重 土山 勇樹    東福岡高校   180cm …

リオオリンピック日本選手団種目別平均身長&体重

リオデジャネイロオリンピックは、 8月5日から17日間、ブラジルのリオデジャネイ …

身長が伸びないベットっ子

  ベットのマットレスにはどのような効果があるかご存知でしょうか? & …

ページトップに戻る