カルシウムは摂り過ぎても大丈夫?

   

カルシウム摂取量の上限量は、厚生労働省がさまざまな試験結果をまとめ、取りすぎても問題が起きる事が非常に稀な事から2,300mg(男女、全年齢階級共通)としています。
もしも、血液中に十分なカルシウムがある場合は、余った分は骨が貯蓄してくれます。

しかし、残念なことにカルシウムの摂り貯めはできません。

骨の中に貯蓄されたカルシウムはあくまでも、血液中のカルシウム濃度が低くなった時専用です。
カルシウムの摂取量が不足し、血液中のバランスがくずれると、骨からカルシウムが溶け出す事で補われます。それが、頻繁に行われると骨粗鬆症や高血圧、動脈硬化などの病気を引き起こすことが知られています。

大切なのは血液中に充分なカルシウムがあることです。

sansedaiほとんどの世代で摂取量が不足していることを考えると、
血液中のカルシウムを一定に保つためにも、
一日に必要とされるとされるカルシウムを毎日定期的に摂取して下さい。

 - カルシウムについて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

日々のお料理に身長UPに必要なカルシウム入ってます!?

お子さんの身長は 伸びていますか? 子どもの身長は 一生のうちに大きく3回伸びま …

カルシウム不足が〇〇を招く…

授業中ソワソワして勉強に身が入らなかったり 何でもないことに大げさに騒いだり 情 …

日焼けしやすい肌とカルシウム

  1982年 アメリカ生理学雑誌に 「表皮はパワフルな電池である」 …

虫歯!!本当の原因とは?

甘いものを食べると虫歯ができる!   などとよく言いますが… &nbs …

髪とカルシウム

カルシウムは 骨や歯を作る栄養素というだけではなく 常に、私たちの血液の中を流れ …

カルシウムの働き

骨はカルシウムを貯蔵すると同時に、血液などの体液中に含まれるカルシウムの濃度を調 …

カルシウムと側弯症の関係

・・・側弯症とは? 脊柱が側方へ曲がり、そのうえ、ねじれも加わる病気です。 一時 …

視力回復とカルシウム

    眼に良い栄養素と言えば、 ブルーリーベリーのアントシ …

夏のミネラル不足に注意

  私たちの汗の中にはたくさんのミネラルが含まれています。 &nbsp …

カルシウムと腸の関係

快食・快眠・快便は、 健康のバロメーターと言われていますね。   なの …

ページトップに戻る