身長が伸びないベットっ子
2017/01/13
ベットのマットレスにはどのような効果があるかご存知でしょうか?
マットレスは睡眠時の体重によってかかる圧力を吸収、
分散して身体の負担を軽減する効果があります。
睡眠時の仰向けの体制は、肩から腰にかけてとくに体重が集中します。
腰にかかる負担は体重の44%にも達すると言われています。
朝起きた時に身体がだるい肩が重い等、不調を生じるのはこのためです。
仰向けで体重がかかった状態では血流も悪くなるため
私たちは睡眠時に無意識で寝返りを打っています。
睡眠中に寝返りの回数が増えすぎると深い睡眠の妨げになり
起床したときに疲労感を感じてしまうので「伸長習慣」にはNGです!!
お子さまのベットのマットレスは、
お子さまの身体に合ったものでしょうか?
成長期のお子様のマットレス選びは
これらの身体に生じる負担を軽減させるために重要な役割を担っています。
ぜひ一度見直してみてくださいね(^O^)/
関連記事
-
-
プロテインが身長を低くする。
最近、部活やクラブチームで監督やコーチから「プロテイン」を飲むように指導され 早 …
-
-
スポーツが成長に及ぼす影響
スポーツ活動を行うことで骨量や筋量の成長が促されるという学術的な報告は多々ありま …
-
-
未来の「なでしこ」は、身長作りも大切。
ワールドカップやオリンピックで活躍する若きなでしこ軍団。 彼女たちの身長・体重を …
-
-
激しい運動によるカルシウム消耗
激しい運動をして大量に汗をかいていると、骨密度が低くなります。 汗と一緒にカルシ …
-
-
身長を伸ばす効果的な体操
お風呂上りなどの身体が温まったときや寝る前には、身長を高くする効果的な運動があり …
-
-
わが子の身長って、本当は高いの?低いの?
2016年がスタートしましたね。 今年もお子さんの成長に興味を持ってくださいね。 …
-
-
成長キーワードはこれだ!
子どもはどんどん大きくなりますが 成長の過程を見てみると、1年でこんなに大きくな …
-
-
豚肉のカルシウム炒め。成長期のお子さんにはオススメレシピ!
忙しいママをお助け。ご飯が進む成長期ガッツ系おかずです。 材料&手間の少ない、ご …
-
-
マゼカル&睡眠でライバルに差をつけよう!!
すでにご存知かもしれませんが、睡眠は、伸長習慣には大事な要素です。 でも一体どれ …
-
-
夕方から朝にかけて足が痛いと泣いちゃうんです。
************* 6歳の男の子です 半年ほ …
- PREV
- 身長UP!まずは、続けることから。
- NEXT
- 「ほっこり」にカルシウムプラス♪



