身長が伸びないベットっ子

      2017/01/13

 

ベットのマットレスにはどのような効果があるかご存知でしょうか?

 

bd_girl_sleep

マットレスは睡眠時の体重によってかかる圧力を吸収、
分散して身体の負担を軽減する効果があります。

 

睡眠時の仰向けの体制は、肩から腰にかけてとくに体重が集中します。

 

無題

 

腰にかかる負担は体重の44%にも達すると言われています。

朝起きた時に身体がだるい肩が重い等、不調を生じるのはこのためです。

 

仰向けで体重がかかった状態では血流も悪くなるため
私たちは睡眠時に無意識で寝返りを打っています。

睡眠中に寝返りの回数が増えすぎると深い睡眠の妨げになり
起床したときに疲労感を感じてしまうので「伸長習慣」にはNGです!!

お子さまのベットのマットレスは、
お子さまの身体に合ったものでしょうか?

 

photo

 

成長期のお子様のマットレス選びは
これらの身体に生じる負担を軽減させるために重要な役割を担っています。

ぜひ一度見直してみてくださいね(^O^)/

 - check, 身長雑学 , , , ,

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

身長カウンセリングでいじめ発見!

不幸中の幸いと言いますか? 棚からぼたもちでしょうか? 伸長カウンセリング中に子 …

ピョンチャンオリンピックで活躍している選手。子どもの時代の身長は!?

毎日熱戦を繰り広げている日本選手。 ピョンチャンオリンピック 出場選手の平均身長 …

身長伸び悩みは、もしやネット依存症では?

先日、全国放送でネット依存症の番組がありました。 身長を高くするうえで、「睡眠不 …

骨に好影響を与える生活・食習慣とは!?

「なんとなく食べ物が子どもの成長に影響を与えるのは分かるけどいまいちピンとこない …

no image
本当に牛乳は身長を伸ばすのか?

こんな記事を目にしました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ …

# 睡眠を考える 講演の一コマから

最近の講演会では、子どもの睡眠時間について話もさせてもらっています。 24時間ス …

睡眠について考える。 講演の一コマより

最近の講演会では、子どもの睡眠時間について話をさせてもらっています。 24時間ス …

適度な運動が身長を高くする。

家庭で出来る!「子どもの身長を高くする方法」 カウンセリングを行っていると運動不 …

平均身長を考える

平均身長とは、(2011年度調査版) 文部科学省における平均身長とは、毎年日本全 …

ポパイの晩年に注目!

ポパイって筋肉モリモリのイメージですよね。 実は、晩年骨粗鬆症だったそうですよ。 …

ページトップに戻る